音楽理論 ざっくり解説

音楽理論をざっくり解説します。最低限のポイントだけ知りたい方へ

バンド

キーボードの音色

今日はキーボードの様々な音色を紹介いたします。 ピアノの音を使う場合についてはだいたいこちら「ピアノでコードを弾く(ソロ)前編」で解説していますので、詳しく知りたい方はご覧下さい。 その前に、この「音色」という言葉は「ねいろ」と読むべきか「…

バンドでキーボードを弾く! 後編

バンドでキーボードを弾く! 後編です。 前編「バンドでキーボードを弾く! 前編」では基本的な考え方や役割について勉強しました。後編ではもう少し細かい部分を具体的に見ていきましょう。 音の省略 メロディ楽器がギター・ベース・キーボードという編成の…

バンドでキーボードを弾く! 前編

今回は、バンド内でのキーボードの役割や、どんな弾き方をすべきか等、色々と語ってみようと思います。 私はピアノ弾きですが、やはり自分のポジションは理屈より感覚で理解していることが多いので、ピアノやキーボードについて語るのが一番難しいw また、自…

ピアノでコードを弾く(ソロ)後編

ピアノでコードを弾く(ソロ)後編です。 前編「ピアノでコードを弾く(ソロ)前編」では基本的な理屈や連結方法について学びました。後編では具体的なパターンを色々と紹介したいと思います。 リズムが大事 いくらコードの知識があっても、下譜例のような演…

ピアノでコードを弾く(ソロ)前編

ピアノでコードを弾く(ソロ)前編です。 なぜ「ソロ」という言葉が入っているのかと言うと、ピアノ(キーボード)は編成によって弾き方が色々変わるからです。ベースがいる・いない、ギターがいる・いない、バイオリンやサックス等がいる・いない。少なくと…

カポタスト 後編

カポタスト 後編です。 前編(カポタスト 前編)ではカポタストの基本的な理屈について学びました。後編では、具体的にカポタストによってどのようにコードが変化するのかを見ていきましょう。 バレーコードを簡単に 前編で学んだように、1フレットにカポを…

カポタスト 前編

JavaScript checkbox function capo1(){ var result1 = ''; var f = document.fm.fruit for(var i = 0; i C C#(Db) D D#(Eb) E F F#(Gb) G G#(Ab) A A#(Bb) B ここに結果が表示されます カポタストを着脱するとコードがどのように変化するのかを調べることが…

初心者向けベース講座

今日は初心者向け…いや、「超」初心者向けにベースの解説をします。難しいことは言いません。 さて、一般の方でベースが何をやっているかご存知ないという方も多いと思います。ベースが担当しているのは低音部です。低音をベンベン鳴らしています。 低音が無…

ウクレレとギターの関係

ご存知、ハワイの楽器ウクレレ。 昔はハワイアン音楽でしか見かけませんでしたが、最近はポップスでもたま~に用いられるようになりました。 ウクレレは4弦の楽器で、弦はナイロン製です。このため、手が小さいから、あるいは弦を押さえるのが痛いからとい…

ドラムセットの配置

今日は頑張ってこんなテーマに挑戦です。 何度も言っていることですが、私はピアノ弾きです。ドラムの知識はゼロと言っても過言ではありません。しかし、そんな私も長年不思議に思っていることがあるため、敢えてこのテーマにチャレンジしてみようと思いまし…

簡単なFの押さえ方

ギターを始めて一番最初にやってくる難関。それは何でしょうか。 指先の皮がベロベロになって、入浴したときに沁みることでしょうか? コードチェンジに時間がかかりすぎて、1小節目から2小節目のコードに移るだけで曲が終わってしまうことでしょうか? と…

ベースは何を弾けばいいのか 後編

それでは後編に行きたいと思います。 基本的な動きは前編で解説したので、今回は前編で説明しきれなかったことと、あと実際の演奏にも少しチャレンジして頂こうと思います。 dimコード augコード まず、5度の音に対する注意点ですね。 前編で「基本的には5度…

ベースは何を弾けばいいのか 前編

楽譜(あるいはTAB譜)があればいいけれど、コードしか書かれていない場合は何を弾けばいいか困ってしまうなぁ…(;´・ω・) というわけで、今回はベースを始めたばかりの方を対象に、コードしか記載されていない場合は何を弾けばいいのかを解説します。ベース…

ベースでジャズを弾く(ウォーキング)

今日のテーマは、ベースでジャズを弾く!です。 ジャズベースを弾く!ではありませんのでご了承ください。 …え、いきなり何言ってるか分からない? あぁ、そうですね。当ブログは初心者の方を対象にしているので、意味が分からない方もいるかもしれません。 …

ギターでドレミを弾く 後編

ギターでドレミを弾く 後編です。 前編ではキーがCのときの弾き方を学習したので、後編ではその他のキーについて勉強しましょう。いきなりこのページにアクセスしてしまった方は、こちら「ギターでドレミを弾く 前編 」を読んでからもう一度来てください。 …

ギターでドレミを弾く 前編

今回のテーマは、ギターでドレミを弾く!です。 ギターは和音をジャカジャカ弾くことに特化した楽器ですが、当然単音を弾くこともできます。分かりやすい例としては、ロックバンドのギターソロなどは単音を弾いているわけですよね。 というわけで今回は、ギ…

初めて見るコードでも押さえ方が分かる!

タイトルそのままのことを解説します。 メジャー、マイナー、セブンスなど、基本的なコードを覚えてしまえばだいたいの曲は弾けるのですが、中には特殊なコードを使った曲もあります。 運良くコード表にそのコードの押さえ方が載っていればいいのですが、コ…

dimコードの押さえ方

今日はdimコードの押さえ方について勉強しましょう。 使用頻度の高いコードであれば少々複雑な押さえ方でも覚えてしまいますが、dimはそうもいきませんね。しかし、実は覚え方にちょっとした裏技があるのです。 (以下、基本的にはギターの方向けに書かれて…

アコギとエレキの違い

今日はアコギとエレキの違い、そして初心者がギターを始めるならどちらがいいのか、について考えてみましょう。 何が違う? まず、ドレミに関することはどちらも全く一緒です。 ドレミに関することとは、コードとか音階とか。つまり、アコギとエレキでコード…

ギターでコードを覚える 後編

ギターでコードを覚える 後編です。前編はこちら「ギターでコードを覚える 前編」 前編ではメジャーコードを押さえた状態から指の位置をずらすことで様々なコードに変化させる方法を学びました。後編では、AとEという2つのコードのポジションを移動させて、…

ギターでコードを覚える 前編

ギターを手に入れたら、まずはコードを覚えましょう。 ギターはけっこう色々なことが出来る便利な楽器なのですが、基本となる動作はコードをジャカジャカやることです。とりあえずこれさえ出来れば「僕ギター弾けます」と言っても問題ありません。 コードを…

アドリブの練習方法 後編

アドリブ 後編です。前編はこちら「アドリブの練習方法 前編」 前編ではペンタトニックスケールを使って何となく自由に動き回れるようになりましたね。後編ではもう少し細かいテクニックを色々と見てみましょう。 リズムが大事 前編でも触れましたが、ペンタ…

アドリブの練習方法 前編

コードもリフもだいたいマスターした初心者の方が次にぶつかる壁が、「アドリブが弾けない」ではないでしょうか。 私はよく音楽を言葉に例えますが、作曲した音符を弾くのは事前に原稿を用意したスピーチのようなもの。それに対してアドリブとは、いきなりマ…

独学でギターを習得する 後編

前編(独学でギターを習得する 前編)では機材を揃えたところで時間が来てしまいました。今度こそ練習方法を解説したいと思います。 なお、前編でもチラッとお話しましたが、練習方法は人それぞれなので、ここに書いてある内容が万人にとって100%最適である…

独学でギターを習得する 前編

ギターの練習方法について色々解説していきます。 一番良い練習方法はレッスンに通って先生から的確な指導を受けることなのですが、金とか時間とか、諸事情あってなかなか困難な人もいるでしょう。 しかし、ここで朗報。ギターは独学でも充分習得できる楽器…

ベースの基礎知識

ベースを演奏するにあたって必要な知識をまとめました。 と言っても、私はベーシストではありませんので「スラップのやり方」とか「音が目立ち、且つ他の楽器の邪魔にならないイコライザーの使い方」とか、そういうことは分かりません。ここで解説するのは譜…

ギターの基礎知識

ギターを演奏するにあたって必要な知識をまとめました。 これでギターの全てが分かるわけではありませんが、初心者の方が練習するにあたっての一助となればと思います。 www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com w…

ギターをチューニングする 後編

ギターをチューニングする 後編です。前編はこちら「ギターをチューニングする 前編」 基本的なチューニングの仕方は前編で学んだので、今回は少々難しい雑学的なことを勉強しましょう。 ハーモニクス 前編で学んだ5フレットでチューニングする方法の延長の…

ギターをチューニングする 前編

今日のテーマはギターのチューニングです。 チューニングとは、弦を正しい音に調節することです。 ピアノの場合は半年とか、下手したら一年に一度チューニング(調律)すればいいのですが、ギターやベースはピアノに比べるとすぐに音が狂ってしまうので、練…