音楽理論 ざっくり解説

音楽理論をざっくり解説します。最低限のポイントだけ知りたい方へ

バンドでキーボードを弾く! 後編

バンドでキーボードを弾く! 後編です。 前編「バンドでキーボードを弾く! 前編」では基本的な考え方や役割について勉強しました。後編ではもう少し細かい部分を具体的に見ていきましょう。 音の省略 メロディ楽器がギター・ベース・キーボードという編成の…

バンドでキーボードを弾く! 前編

今回は、バンド内でのキーボードの役割や、どんな弾き方をすべきか等、色々と語ってみようと思います。 私はピアノ弾きですが、やはり自分のポジションは理屈より感覚で理解していることが多いので、ピアノやキーボードについて語るのが一番難しいw また、自…

曲のキーを判別する

今日は、楽譜を見て曲のキーを調べる方法を勉強しましょう。 キーとは調のことです。 調とは、正確に定義しようとするとけっこう面倒なのですが、簡単に言えば使われている音階(旋法)のことです。 つまり、楽譜を見ながら「あ、ドが使われているな。レも使…

ガムラン 後編

ガムラン音楽 後編です。 前編「ガムラン 前編」ではガムランで使われる音階や、メロディを担当する楽器を紹介いたしました。後編ではリズム楽器について学びましょう。 ゴング ガムランでリズムを奏でるのは、ゴング類の楽器です。前編で紹介したレヨンやボ…

ガムラン 前編

今回紹介するのはガムラン音楽です。 フィリピンやマレーシアにも類似の音楽が存在しますが、我々がイメージする「ガムラン」とは、インドネシアのジャワ島・バリ島に伝わるものです。 インドネシアって、島が沢山ありますよね。なんと1万以上もの島から成る…

dimスケール・コンディミスケール

今日は、ディミニッシュト・スケール(以下dimスケール)と、コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール(以下コンディミ)という2つの音階について解説いたします。 dimスケール まずはこちらです。 英語の発音の都合上「ディミニッシュド・スケー…

フラメンコ 後編

フラメンコ 後編です。 前編「フラメンコ 前編」ではフラメンコの歴史や音階について勉強しました。後編では補足説明と、あとリズムについて解説いたします。 コード進行 フラメンコはどちらかと言うと旋律・テクニック重視の音楽なので、難しいコード進行は…

フラメンコ 前編

今日のテーマは、スペインのフラメンコです。 お隣のフランスやドイツやオーストリアやイタリアの音楽ってお互いに似たり寄ったりで判別が難しいのですが、フラメンコは誰でも分かりますよね。 と言うわけで、今回はその辺の理由や秘密も含めて解説します。 …

ピアノでコードを弾く(ソロ)後編

ピアノでコードを弾く(ソロ)後編です。 前編「ピアノでコードを弾く(ソロ)前編」では基本的な理屈や連結方法について学びました。後編では具体的なパターンを色々と紹介したいと思います。 リズムが大事 いくらコードの知識があっても、下譜例のような演…

ピアノでコードを弾く(ソロ)前編

ピアノでコードを弾く(ソロ)前編です。 なぜ「ソロ」という言葉が入っているのかと言うと、ピアノ(キーボード)は編成によって弾き方が色々変わるからです。ベースがいる・いない、ギターがいる・いない、バイオリンやサックス等がいる・いない。少なくと…