音楽理論 ざっくり解説

音楽理論をざっくり解説します。最低限のポイントだけ知りたい方へ

コードの限界

追記 「雅楽」という検索ワードでこちらのページにたどり着いてしまう方がたまにいらっしゃるようですが、こちらには雅楽に関する内容はほとんど書かれておりません。雅楽について詳しく知りたい方は、こちら「雅楽 前編」をご覧下さい。 ちょっと突っ込んだ…

ドラムセットの配置

今日は頑張ってこんなテーマに挑戦です。 何度も言っていることですが、私はピアノ弾きです。ドラムの知識はゼロと言っても過言ではありません。しかし、そんな私も長年不思議に思っていることがあるため、敢えてこのテーマにチャレンジしてみようと思いまし…

簡単なFの押さえ方

ギターを始めて一番最初にやってくる難関。それは何でしょうか。 指先の皮がベロベロになって、入浴したときに沁みることでしょうか? コードチェンジに時間がかかりすぎて、1小節目から2小節目のコードに移るだけで曲が終わってしまうことでしょうか? と…

お問い合わせ

読み込んでいます...

人工知能と音楽

今回のテーマは、人工知能です。 人工知能の発達によって未来の音楽がどう変わっていくか、一緒に予想してみましょう。 皆さんは人工知能が作った曲を聞いたことがあるでしょうか。 私は数十秒しか聞いたことがないのですが、まぁ無難な曲を書くな、という印…

プライバシーポリシー

当ブログでは、Google社による広告配信サービス「Google AdSence」を使用しております。表示される広告は、Google社がCookieを使用して、サイト閲覧者様のウェブ履歴情報に基づき、閲覧者様にとって適切と思われるものを配信しております。閲覧者様は、広告…

当ブログの説明 及び簡単なプロフィール

音楽理論は、専門用語や細かい規則が多くて非常に面倒くさい。 よって「この理論はこのポイントだけ覚えておけば、あとはその応用で対応できるよ!」と、最低限のポイントに絞って解説してしまおう! というコンセプトで開始したのが当ブログです。 …しかし…

和声で扱う和音

こちらでは和声学で扱う特殊な和音を紹介いたします。 細かい和音も含めるとかなりの量になってしまうので全部は紹介しきれませんが、順番にご覧下さい。 www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com www.mie238f.com…

ナポリのⅡ(ナポリの6)

今回紹介する和音は「ナポリのⅡ」です。 あまり詳しく調べていませんが、多分これは日本だけでの名称ではないかと思います。英語ではナポリタン・シックス(ナポリの6)と言うらしいです。 私も小さい頃によく遊んだものですよ。元ネタはジャッキー・チェン…

増六の和音

次に紹介する和音は「増六の和音」です。 これはドッペル・ドミナントの一種で、ドッペル・ドミナントの第5音を半音下げることによって作られます。 つまりキーがCのときのD7ですね。D7のラの音を半音下げた形なのですが、そのままではファ♯とラ♭がぶつかっ…